ユニットだより

クリスマス🎄ゲーム💕 Xmas企画①

ホームページをご覧の皆様
こんにちは🎄

今回は、アスカみずきⅠで行いました
クリスマス🎄ゲーム企画のご紹介です📦

dsc04785

スタッフが考案してくれた手作りゲーム企画
楽しみました☆★

まず初めは...
点数の高い場所を狙って、ボールを投げ点数を競うゲームです

dsc04790  dsc04799  

男性入居者の方々も、真剣に的を狙います
計算機も用意し、準備万端(笑)

次のゲームは...
バランス点数ゲームです🎄
点数の高い筒を多く積み上げれば高得点!!

dsc04802  dsc04804

dsc04814  dsc04783  

素晴らしい高得点が出ました!!

サンタさん(?)が、2人もアスカみずきに
駆け付けてくれたので、場の雰囲気も温まり・・・
次は、クリスマス特別ランチのご紹介です🍴

ですが...
ブログのページに収まりきらなくなってしまったので
特別ランチの様子は、12月26日のブログでご紹介します🎄
皆さま、楽しみにお待ちください

ノロウイルス対策勉強会✎

いつもアスカみずきのホームページを
ご覧くださり、有難うございます。

現在流行中のノロウイルスに関して
アスカみずきで対策勉強会を行ったので
勉強会の様子をご紹介します✎

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

前回、ノロウイルスを発症させない為の勉強会を行いましたが
今回はノロウイルスを発症し、嘔吐してしまった場合において
感染拡大を防ぐための吐物処理方法について学びました✐

%e5%86%99%e7%9c%9f-164  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

%e5%86%99%e7%9c%9f-167  %e5%86%99%e7%9c%9f-165

万が一、ご入居者の方やスタッフが嘔吐した場合に
この時期は全てノロウイルスを疑った状態での処理方法で対応します。
看護師が講師となり、適切な吐物処理方法ガウンテクニックを皆で学びました。
スタッフ皆が習得できるように5回に分けて勉強会を実施しています✐

アスカみずきでは、感染症対策褥瘡予防委員会を毎月開催し
感染症を起こさない為の予防対策に力を入れています。
委員会の中で議論を重ね、感染症対策のマニュアルを作成し
スタッフ皆がマニュアルに沿った対応が出来るように情報の共有・周知徹底に努めています。
また、スタッフ誰もが嘔吐があった場合の対応が焦らずにできるように
全てのユニットフロアにノロウイルス対策・吐物処理セットを準備してあります。
また、看護師を中心に、嘔吐だけでなく
排泄時に下痢症状が続いていないか等の症状把握に努め
早期発見・早期対処を心掛けています。

そして、スタッフの体調把握・スタッフ家族の体調把握
ご家族、来客者様の状況把握・地域の感染症発症状況にも常にアンテナを張り
感染症発症、及び、感染拡大防止に努めています。

ノロウイルスとは
ノロウイルスは毎年11~1月に流行する、感染性胃腸炎の原因となるウイルスです。
主にヒトの手指や食品などを介して感染し、おう吐、下痢、腹痛などの症状を引き起こします。
ノロウイルスの治療薬や予防のワクチンはなく、特に抵抗力の弱い子どもやお年寄りは吐いた物を
喉に詰まらせたり、肺に入って肺炎を起こして死亡するケースもあるので注意が必要です。
またノロウイルスは感染力が非常に強く、感染者の吐物やふん便中に含まれる数百万~数億個のうち、わずか10~100個程度で感染すると言われています。
このように非常に強力なウイルスとして知られ、少量でも感染能力があるばかりか、今年主流となっている新型ノロウイルスは、過去に一度ノロウイルスに感染していても免疫がつかず、何度でも感染する可能性があります。

無病息災『ホーム長公式ブログ No.①』

ホームページをご覧の皆様
こんにちは
社会福祉法人みずき会の山田です。

今回、初めてとなりますホーム長公式ブログですが
先日の冬至についてお話しさせて頂きます。

%e5%86%99%e7%9c%9f-163

冬至とは
二十四節気の一つであり、太陽の中心が冬至点を通過する。
北半球において一年中で昼がいちばん短く、夜がいちばん長くなる日の事です。
(2016年は12月21日)
冬至は太陽の力が一番弱まった日であり、この日を境に再び力が甦ってくることから
陰が極まり再び陽にかえる日という意味の一陽来復といって
冬至を境に運が上向くとされていました。

冬至になぜかぼちゃを食べる
かぼちゃを漢字で書くと南瓜(なんきん)
運盛りのひとつであり、陰(北)から陽(南)へ
向かうことを意味しています。
また、昔はがよくなるようにと「がつく物を
食べていたようです。
保存がきき、栄養価が高いことも理由のようですね。

冬至になぜ柚子湯に入る
子(ゆず)⇔ 融通(ゆうずう)がきく、冬至 ⇔ 湯治
上記のように語呂合せから柚子湯に入ると思われていますが
もともとは運を呼びこむ前に厄払いするための禊(みそぎ)だと
考えられているようです。

以上をふまえたうえで、先日の冬至にアスカみずきでは
ご入居者の皆様に「本日は冬至ですので」とお声掛けし
お食事にかぼちゃの煮物を提供し
ご家族の方から寄付して頂いた柚子を入れた
柚子湯に入って頂きました。

アスカみずきでは、皆様に生活して頂くなかで
今まで皆様が大切にされていた日本の風習
継続して大切にすることができるように
私達スタッフは努めていきます。

柚子湯は、冬至の12月21日だけでなく
 数日間に分けて、入って頂くようにしております。